Cancer screening全身MRIがん検査(男性)
全身MRIがん検査とは
- 全身MRI(DWIBS法)は、被ばくゼロのがんスクリーニング検査です。
- PET-CTと同じ診断能であるという、メタアナリシスによるエビデンスがあります。
- 当クリニックの高原太郎院長が2004年に発明しました(引用回数1200回以上)
- 当クリニックでは、最近の研究の成果をいち早くお届けします。例えば、以下のように、さらにわかりやすい画像も作成します。
従来の全身MRIと、新しい表示(PET like MRI)

膵臓の検査(MRCP)も高精細に撮影します。膵癌を早期に捉えます。
一般的に3D画像で提示されますが、実はこの領域の診断は2Dが重要なので、2Dで切れ味のよい画像を撮影します。

当クリニックの全身MRI検査は、すべてFusion画像が付帯します。病変と周囲臓器の位置関係がわかりやすくなり、正確性が増します。

※ このほか、男性用の画像には、前立腺の高分解能画像が付帯します。
全身MRIがん検査(男性)
がんは早期発見がとても大切です。男性は55歳からがんの年間確率が0.5%になり、60歳では1%、70歳では2%、75歳では3%の確率に上昇します。
このコースでは、全身をくまなく調べる検査を行い、将来の健康リスクに備えます。
ご希望や必要に応じて、4つのコースからお選びいただけます。
4つのコースのご案内
全身がんMRIコース (男性) | プレミアム | セレクト | スタンダード | ライト |
---|---|---|---|---|
料金 | 158,000円 | 130,000円 | 107,000円 | 83,000円 |
全身MRI検査(DWIBS) +前立腺 | ● | ● | ● | ● |
低被ばくCT (肺がん+心臓石灰化)* | ● | ● | ● | |
MRI脳ドック* | ● | ● | ||
低被ばくCT (CT大腸内視鏡)* | ● | |||
所要時間 | 約120分 | 約90分 | 約60分 | 約40分 |
プレミアム ご予約は | セレクト ご予約は | スタンダード ご予約は | ライト ご予約は |
● プレミアムコース
- 「大腸CT」まで含めた最も充実したコースです。
- 「全身MRI」「肺がん・心臓CT」「脳ドック」に加え、「大腸の精密検査(大腸CT内視鏡)」を行います。
- 特に、大腸がんリスクが気になる方や、全身くまなく調べたい方におすすめです。
● セレクトコース
- 大腸CTを含まないコースです。
- 大腸の検査を内視鏡など別の方法で受ける予定の方は、こちらが効率的です。
- 「全身MRI」「肺がん・心臓CT」「脳ドック」が含まれ、全身のがんや動脈硬化をしっかりチェックできます。
● スタンダードコース
- 脳ドックを省いたコースです。
- 「全身MRI」「肺がん・心臓CT」を実施し、がんの有無や生活習慣病リスクを確認します。
- 脳の検査は必要ない、という方に向いています。
● ライトコース
- まず気軽に始めたい方向けのシンプルなコースです。
- 「全身MRI(DWIBS)」のみを行い、被ばくゼロで全身のがんを調べられます。
- 初めて検査を受ける方や、時間があまり取れない方にもおすすめです。
各コースに含まれる検査内容(詳細)
● 全身MRI検査(DWIBS)
- 全身を被ばくなしでチェックできるMRI検査です。
- 当院の院長・高原が2004年に考案し、2013年に世界で初めて検診として導入しました。
- 体に負担がなく、痛みや注射もありません。
- 肺や肝臓、膵臓、腎臓、骨、リンパ節など全身をまんべんなく調べられるのが特長です。
- がんだけでなく、炎症や腫瘍などの異常も見つけやすい検査です。
● 低被ばくCT(肺がん+心臓石灰化)
- 肺がんの早期発見と、心臓の動脈硬化(冠動脈石灰化)の評価が同時にできます。
- 最新AI搭載のCTで、被ばく量は最小限(0.4ミリシーベルト、レントゲン5〜6枚分)に抑えています。
- 加齢による肺の変化(気腫性変化など)も定量化して報告します。
- 検査後には、3Dリアル画像で自分の肺や心臓の状態がわかりやすく表示されます。
● MRI脳ドック
- 脳のMRIと血管のMRAに加え、3D画像も提供します。
- 脳の構造だけでなく、血管の異常や動脈硬化の有無もチェック。
- 顔と脳の位置関係もわかる画像つきなので、他では見られない詳細な情報が得られます。
- プレミアムコースではさらに、血管壁のプラーク(動脈硬化のもと)の有無まで詳しく評価します。
● 低被ばくCT(大腸CT内視鏡) ※プレミアムコースに含まれます
- 通常の内視鏡と違い、2リットルもの下剤を飲む必要がありません。
- 撮影時間は短く、痛みもなく気軽に受けられる検査です。
- 6mm以上のポリープであれば、通常の内視鏡と同等レベルの精度で発見できます。
- 九州大学の鶴丸大介先生、国立がんセンターの三宅先生から直接指導を受けた技術で、質の高い検査を提供しています。
詳しい説明は動画で!
「詳しく」をクリックすると、検査の流れや特徴をわかりやすくまとめた動画もご覧いただけます。検査の様子や結果のイメージも、事前にしっかり確認できます。
こんな方におすすめです
- がん家系の方、がんが心配な方
- 健康診断で気になる結果があった方
- 定期的に全身チェックをしたい方
- なるべく被ばくを避けたい方